1. TOP
  2. とある行政書士の日常ブログ
  3. (備忘録)電子帳簿保存法の改正

(備忘録)電子帳簿保存法の改正

帳簿

今回は備忘録的記事で、個人的メモみたいなものです。

テーマは・・・・・

電子帳簿保存法の改正

についてです。

 

※自分が分かるように端折って書いているので、内容の正確性は保証しません。あしからず。

ポイント1

電子取引(=紙の「請求書」「領収書」「契約書」などが発行されていない取引)の証拠書類は、すべて、データのまま保存することが義務化。

※令和5年までは、紙に印刷して保存してもいいけど、それ以降はダメ。
※修正・削除ができないように、①(誰かが)タイムスタンプを押す②適切な処理ができるクラウドシステム等を利用する、等の保管方法が必要
※通販で何か買った場合でも、請求書が紙で送られてくる場合は、ここで言う「電子取引」ではない。

ポイント2

紙の証拠書類は、一定のルールの下、スキャナーで取り込んで、データで保存することが可能に。

※義務化ではない。
※一定のルールとは、タイムスタンプを押す、適切な処理ができるクラウドシステム等を利用する等のこと。
※これまでは、税務署長の事前承認が必要だったけれど、承認を得なくてもできるようになった。

ポイント3

パソコン等でソフトを使って作った帳簿は、一定のルールの下データのまま保存することが可能に。

※義務化ではない。
※一定のルールとは、タイムスタンプを押す、適切な処理ができるクラウドシステム等を利用する等のこと。
※これまでは、税務署長の事前承認が必要だったけれど、承認を得なくてもできるようになった。

 

最も重要なのは、「義務化」の部分だけど・・・・

たぶん、ポイント2や3が義務化されるのも、そう遠い話ではなさそうな気がしますね・・・・。

\ SNSでシェアしよう! /

とりもと行政法務事務所-中小企業の「社外法務部」・身近な法務相談役の注目記事を受け取ろう

帳簿

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

とりもと行政法務事務所-中小企業の「社外法務部」・身近な法務相談役の人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

関連記事

  • 個人情報保護法の改正について その10

  • 「消費税を請求しません」

  • (備忘録)感知器の種類

  • (備忘録)京町家チェックシート

  • (備忘録)日本に居住していない外国人等が民泊の許可等手続きをする場合

  • ブログを書くのが面倒だからAIに書かせてみた。その3「2023年の旅館業法改正について」