1. TOP
  2. とある行政書士の日常ブログ
  3. 特区民泊の認定が下りました。

特区民泊の認定が下りました。

とある行政書士の日常ブログ 民泊の手続きや法律など この記事は約 2 分で読めます。 147 Views

今回は、大きな特徴がある民泊施設ではなかったのですが、

「こういうパターンだと運営面ではいろいろメリットがあるのかな」

と思ったケースでした。

 

①集合住宅を一棟で賃借して、

②2階より上は全部民泊にし、

③1階は事業者が自ら使う事務所にする。

というケースでした。

 

あくまで「民泊」なのですが、1階に事務所があるということは、宿泊客にはそこで受付をしたり鍵を渡したりできるし、困ったことがあっても事務所に行けば対応してもらえる、周辺住民も何かあったら事務所に行けば(連絡すれば)対応してもらえるので、良いことばかりでした。

ここまで整っているなら、「旅館業の許可取れば良かったのでは?」と、私自身も思うのですが・・・・

まあ、事業者側にもいろいろ都合がありまして・・・。

具体的には初期投資の予算が限界を超えていて、これ以上お金が出せなくてですね、そういうふうにはならなかったんです。

\ SNSでシェアしよう! /

とりもと行政法務事務所-中小企業の「社外法務部」・身近な法務相談役の注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

とりもと行政法務事務所-中小企業の「社外法務部」・身近な法務相談役の人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

関連記事

  • 行政書士向けの旅館業・民泊手続き研修の講師をしてきました。

  • 宿泊事業者の義務「宿泊者名簿」「滞在者名簿」「宿帳」について【改】

  • 最近本当に増えた「グランピング」についてのご相談の話 その1

  • 大阪市で民泊をしたい方向け「おさらい」その1

  • 住宅宿泊事業 地域別条例ピックアップ「滋賀県」

  • 旅館業の許可が下りました。