1. TOP
  2. とある行政書士の日常ブログ
  3. (備忘録)感知器の種類

(備忘録)感知器の種類

今日は個人用メモみたいなものです。

火災感知器の種類を、見た目から判断したくて作りました。

 

差動式スポット型(熱)感知器

差動式熱感知器

※つるっとしたやつ

 

定温式スポット型(熱)感知器

定温式熱感知器

※銀色の網のついたやつ

 

煙感知器(光電式スポット型感知器)

煙感知器

※煙を感知するから、煙を内部に入れる口があるやつ

 

サーミスタ式感知器

パッと見ではわからないけれど、定温式と差動式がある。

メーカーによって印のつけ方が違うので、判別は泣きそうになる。

・パナ

※グレーの丸がなければ差動式、あれば定温式(行政書士の仕事ではこれくらいの区別で十分)

・ホーチキ

※もうわかんねぇな、これ。マークの「形」で判断かな?数字や色は別の意味みたいなので無視。

・ニッタン

↑定温式

↑差動式

↑差動式

 

\ SNSでシェアしよう! /

とりもと行政法務事務所-中小企業の「社外法務部」・身近な法務相談役の注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

とりもと行政法務事務所-中小企業の「社外法務部」・身近な法務相談役の人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

関連記事

  • (備忘録)労働条件明示のルールの改正(2024年4月施行)

  • 研修の講師をしてきました。

  • (備忘録)日本に居住していない外国人等が民泊の許可等手続きをする場合

  • 消防検査のときに気をつけたいこと その4「警戒区域図」

  • 特区民泊の認定取得済み物件は、簡単に再取得できるのか?

  • 民泊と消防、実際にあったトラブル。「クローゼットや押入れ内の火災感知器」