今週は、1500字超のブログを3本も書いてしまったので、今日は軽めに。 最近のルーチン?は、毎朝6:30頃にNHKのEテレでやっている「テレビ体操」という番組を見ながら体操です。 いつもは、曜日ごとに違う番 […]
今回は備忘録的記事で、個人的メモみたいなものです。 【改正健康増進法の体系】 個人的には、国会と裁判所が第2種施設であることが謎ですね。 【既存特定飲食提供施設(喫煙可能室)について】 &nb […]
元パチンコ店員、元パチンコ店店長、元パチンコ店運営会社の部長という経歴の行政書士である私が、気が向いたときにパチンコ店の裏話的なことを書くコーナーです。 初っ端に今日言いたいことを言っちゃいます。 「パチン […]
大阪市で民泊事業をする場合、 A.旅館業 B.特区民泊 C.住宅宿泊事業 この3つの制度のいずれかを選択することになります。 「選択する」と言いましたが、場合によっては、 「選べない」 「選択肢が消えて1つしか残らない」 […]
今日から、大阪市で民泊事業を考えておられる方に、大阪市での民泊のルールをおさらいしてもらうための記事を書いていきたいと思います。 わかりやすさを重視して書いていきますので、ややこしいところを省略しながらになります。 細部 […]
元パチンコ店員、元パチンコ店店長、元パチンコ店運営会社の部長という経歴の行政書士である私が、気が向いたときにパチンコ店の裏話的なことを書くコーナーです。 前回(こちら→■)、大学を卒業して新卒採用でパチンコ […]
プライベートなことと、仕事が急に立て込んだことで、ブログの更新が遅延してます、ハイ。 今日は、「ビビりちらかしたこと」です。 今回の件は旅館業許可取得の場面ですが、他の許認可であっても、同様の場面は十分にあ […]
ここでは、大阪市内で「簡易宿所」や「旅館」の許可を得る手続きについて説明していきます。 今日のテーマは、「必要な構造や設備について」その2回目です。 1回目はコチラ→■ 旅館業の許可は、「旅館・ホテル営業」 […]
旅館・ホテル営業、簡易宿所営業に隣接する「関連法令」について、簡単にまとめます。 ■建築基準法 ・建築物の適法性(検査確認済証)について ・建築物の増築・改築について ・建築物の用途・用途変更について &n […]
いつもブログを見て下さってありがとうございます。 楽しみにして下さっている方(がどれほどいらっしゃるかわかりませんが)には大変申し訳ないのですが、ちょっと公私共に立て込んでしまいましたので、少しの間ブログをお休みします。 […]