お酒の販売免許についての相談は、どこに行けばできるのでしょうか? お酒の販売免許は、税務署からもらいますので、税務署に相談することになります。 が、 実は、酒販の担当者(=酒類指 […]
前回のお話。 酒類卸売業免許を取るための条件はこんなにたくさんありますよ。 前回はコチラ→■ 免許申請に必要な書類は次のようなものです。 ・販売場の敷地の配置図 販売場のある建物と敷地の位置関係を図に示しま […]
前回のお話。お酒の販売をするには免許が必要ですよ。酒販免許にはたくさん種類がりますよ。 前回はコチラ→■ 今回のお話からしばらくは、酒類卸売業の免許について説明していきます。 「卸売業」ですから、 ・仕入先 […]
今日はお酒を販売する免許について、簡単に説明しようと思います。 「免許」というくらいですから、無免許でお酒を売る事業をするのは違法だということですね。 無免許販売は、1年以下の懲役または50万円以下の罰金と […]
最近ご相談があったお話。 「一般の方のお家に眠っているウイスキーなどの洋酒、日本酒や焼酎などを買い取ったものを売る商売をしたい。古物商営業の許可が必要でしょうか?」 YESかNOかだけを答える […]
今日は、飲食店営業の許可のお話をします。 食品衛生法という法律に、食品や飲料の製造、提供をする営業の許可について定められています。 ここでは、提供方法や製品の種類に応じて、これらの営業を34の業種に区分して […]
士業をやっておりますと、当然のことながらお客様の個人情報を扱うことになります。 士業でなくても、エンドユーザーさんをターゲットにした事業をされている方も同じでしょう。 個人情報に限らずとも、社内の機密情報なんて山ほどあり […]
警備業を営む者は、あらかじめ都道府県公安委員会から警備業の認定を受けなければなりません。 ■警備業とは、次のような業務を提供して営業する事業のことを言います。 1号業務:施設警備 事務所、住宅、興行場、駐車 […]
許認可のお仕事をしているとよく出てくるのが「標識」です。 ○○業の許可とか、○○業の免許とか、○○業の登録とか、そういう手続きの代行をさせてもらうわけですが、 「無事に許可が取れました~良かったですね~」 というお話の後 […]
令和3年6月1日から、原則としてすべての食品等事業者の皆様にHACCPに沿った衛生管理への取り組みが義務化されます。 ■営業者が実施すること ① 「一般的な衛生管理」及び「HACCPに沿った衛生管理」に関する基準に基づき […]