1. TOP
  2. とある行政書士の日常ブログ
  3. 【備忘録】職業紹介の定義、該当性

【備忘録】職業紹介の定義、該当性

今回は備忘録的記事で、個人的メモみたいなものです。

テーマは・・・・・

職業紹介

についてです。

ご相談に対応するため少し調べたので、そのメモ的なものです。

 

職業紹介の定義

職業安定法において「職業紹介」とは、

「求人及び求職の申込みを受け、求人者求職者との間における雇用関係の成立のあっせんをすること」

と定義されている。

求人者:対価を支払って、自己のために他人の労働力の提供を求めるため、他人を雇用しようとする者。

求職者:対価を得るために、自己の労働力を提供して職業に就くために、他人に雇用されようとする者。

あっせん:求人者と求職者との間をとりもって、雇用関係の成立が円滑に行われるように第三者として世話すること。

 

職業紹介への該当性

次のような例は、職業紹介に該当しない。
・自ら求人・求職を受理せず、求人・求職の申込みを勧誘する業務のみを行うこと。
・職業紹介事業者に求人・求職を全数送付する業務 のみを行うこと。
・職業紹介事業者に対し、求人申込みの意向を持つ求人者がある旨の情報提供を行うこと。
→上でいうところの「あっせん」をしていないから。

次のような例は、職業紹介に該当する。
・スカウト、ヘッドハンティング
求人者に紹介するため求職者を探索した上、当該求職者に就職するよう勧奨し、これに応じて求職の申込みをした者をあっせんすること。
・アウトプレースメント(再就職支援)
再就職先をあっせんすること。
(再就職対象者に教育訓練、相談、助言等を行うのみであれば職業紹介に該当しない。)

\ SNSでシェアしよう! /

とりもと行政法務事務所-中小企業の「社外法務部」・身近な法務相談役の注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

とりもと行政法務事務所-中小企業の「社外法務部」・身近な法務相談役の人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

関連記事

  • (備忘録)労働条件明示のルールの改正(2024年4月施行)

  • (備忘録)株主総会の決議

  • 【備忘録】大阪市の誘導灯省略特例

  • (備忘録)属人的株式

  • (備忘録)大阪市のアドトラックについて

  • 【備忘録】年金記録照会回答票の取得のしかた