【備忘録】年金記録照会回答票の取得のしかた

今回の記事は自分用のメモですので、記事の正確性についてはご容赦下さい。
建設業の許可申請等の場面で、会社の在籍歴なんかを証明するために、
「年金記録照会回答票」
が必要になることがあります。
会社に勤めると、基本的には厚生年金に加入することになって保険料を支払いますが、
「いつからいつまで、どこの会社で、厚生年金に加入していたのか」
年金事務所?に記録されているので、この記録を見れば、過去の職歴が証明できる、ということになります。
これを取得するのに一番簡単かつ早いのは、
「ねんきんネット」
にログインして取得する方法です。
ただ、「自分でやる分には簡単で早い」のですが、この方法を他人に教えて取得させるのは、結構めんどくさい。
マイナンバーカードを使ってID登録をする、
年金基礎番号をつかってIDを取得する、
などをヒアリングしながら教えるのは大変。
じゃあ委任状にハンコを押してもらって、自分が年金事務所に出向くのも・・・・それはそれでめんどくさい。
で。
先日、「このめんどくさいのなんとかならんかなぁ」と年金事務所に電話してみたところ、
本人からのみ、電話で回答票の交付申し込みができる
とのことで、自分でもやってみたのですが超簡単に取得できました。(ただし、日数は若干かかる。)
方法
1.年金事務所に電話して、「その他の用件」でつないでもらう。
2.「被保険者記録照会回答票」が欲しいと伝えると、電話口で「マイナンバーまたは基礎年金番号」「氏名」「生年月日」「性別」「住所」を聞かれるので答える。
3.数日後に自宅に届く。
電話する年金事務所はどこでもいいみたいです。