1. TOP
  2. とある行政書士の日常ブログ
  3. 特区民泊の認定がおりました。

特区民泊の認定がおりました。

今回は、一般的な戸建住宅での民泊でした。

なので、あんまり言うことないんですが・・・・・。

 

この物件を扱うにあたって、購入したものがあります。

MY NEW GEAR…

「ロードカウンター」とか「ウォーキングメジャー」とか「コロコロ測距器」とか呼ばれるものですね。

 

施設周辺の住民に対する説明の準備の段階で、対象範囲をはっきりさせるために購入しました。

10mとか20mとかって、メジャーやコンベックスで測るにはちょっと長すぎるし、測ってる姿が目立つんですよね。

かと言ってトータルステーション

で測るほど正確性が必要なわけでもなし。

 

初めての購入なので超安物ですが、実際使ってみて良かったので、次はもうちょっといいやつを買おうと思います。

\ SNSでシェアしよう! /

とりもと行政法務事務所-中小企業の「社外法務部」・身近な法務相談役の注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

とりもと行政法務事務所-中小企業の「社外法務部」・身近な法務相談役の人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

関連記事

  • 住宅宿泊事業 地域別条例ピックアップ「世田谷区」

  • 旅館業(旅館・ホテル営業/簡易宿所営業)に付随する手続きについて

  • 簡易宿所・旅館業の許可手続きについて 大阪市編 その7「必要な構造・設備について その1」

  • 住宅宿泊事業(いわゆる「新法民泊」)の届出が受理されました。

  • 簡易宿所・旅館業の許可手続きについて 京都市編 その3「玄関帳場について」

  • 「マンション管理組合に無断で民泊営業」大阪地裁が賠償命令