1. TOP
  2. とある行政書士の日常ブログ
  3. 代書屋、失格。

代書屋、失格。

とある行政書士の日常ブログ 行政書士について この記事は約 4 分で読めます。 1,562 Views

「行政書士」って、古くは「代書屋」という呼ばれ方だったんですって。

みんながみんな、字を読み書きできなかった時代に、人に代わって手紙を書いたり、書類を作ったりすることを商いにしていた人がそう呼ばれたそうです。

 

で。

 

私ね、代書屋のくせに、字を書くのがすごく苦手。

きれいな字が書けない・・・・・っていうか、字を書くときに「丁寧に書こう」という気持ちが湧かないので、乱雑に書いてしまう。

「丁寧に書こう、ゆっくり書こう」と思っても、知らないうちに筆が早くなってぐちゃぐちゃって。

自分で書いたメモを自分で読めないなんてこと、ざらにあります。

 

特に苦手な字は、

3と5と8

言われなければ3とは思わない。

5は5だけど、こんな5を書く人は嫌でしょ。

汚すぎる8。

レターパックの郵便番号「だけ」を書き損じて、宛先に失礼だから泣く泣く書き直すなんて、何回もあります。

 

あ、き、そ、ふ、ね、ゆ

辛うじて達筆な「あ」

きと言われなければわからない「き」

点4つに見える「ふ」

「て」?「そ」?

「ね」?「れ」?

「巾」では?

 

あと、自分の名前だけど「鳥」

てんてんてんてんの上にある「つ」みないな部分がすごく苦手。

 

というわけで、とにかく字を書きたくないんですね。

そういう動機で購入したものたちが以下のとおりです。

これは、行政書士デビューしたのと同時に買いました。

だから年季が入っている・・・・というか汚い。

窓口によっては、「免許証等は、原則、原本と照合するので持参して下さい」なんですけど、

「行政書士が原本証明しているなら持参不要」

なんていうところもあるので、重宝しました。

 

あとこれ。

レターパックの「品名」欄に、たった2文字「書類」と書くことすらしたくないという・・・。

 

一番最近買ったのがこれ。

「令」って、「鳥」の「つ」みたいなところがあってすごく苦手。平成のほうが書きやすかった。

 

というわけで、代書屋失格、というお話でした。

\ SNSでシェアしよう! /

とりもと行政法務事務所-中小企業の「社外法務部」・身近な法務相談役の注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

とりもと行政法務事務所-中小企業の「社外法務部」・身近な法務相談役の人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

関連記事

  • 民泊運営代行業者が姿を消してしまう問題。

  • パチンコ屋さんの景品買取所うんちく その9「なぜ大阪では等価交換が禁止されているのか」の1

  • 事業再構築補助金の対象となる「事業再構築」って何?①

  • コロナ対策 その3?

  • 風営法(風適法)を超簡単に解説42 「接待って何?」

  • ブログ休載のお知らせ