1. TOP
  2. とある行政書士の日常ブログ
  3. 簡易宿所・旅館業の許可手続きについて 京都市編 その14「宿泊者に施設までの道のりを説明する資料」

簡易宿所・旅館業の許可手続きについて 京都市編 その14「宿泊者に施設までの道のりを説明する資料」

ここでは、京都市内で「簡易宿所」や「旅館」の許可を得る手続きについて説明していきます。

今日のテーマは、申請書類の一つ、「宿泊者に施設までの道のりを説明する資料」についてです。

 

「例えばこういうものですよ」とお見せできればいいのですが、守秘義務がありますのでそういうわけにもいきません。ご容赦ください。

 

いくつかのポイントがあります。そこを押さえて作るといいでしょう。

 

①鉄道(地下鉄を含む。)の駅から施設までの道のりを示すものであること。

最寄駅からか、主要駅からの道のりが分かるように作ってあげて下さい。

②少なくても日本語と英語、できればその他の外国語も併記していること。

併記でなくても、日本語バージョン、英語バージョン、中国語バージョンという風に作ってもいいです。

③途中の目標物となるものを示しながら、地図や写真を用いて道のりを示していること。

交差点名や目標物(お店や看板)等で外国人でも施設にたどり着けるように示していること。

 

そもそもなぜこのような資料が必要かというと、「外国人旅行者が、間違えて宿泊施設でない建物に訪問したり、侵入することを防止するため」「施設利用者に情報を提供しなければならない」という条例の定めがあるからです。

申請書に添付するためにしかたなく作る、ということだとうまくいきません。

\ SNSでシェアしよう! /

とりもと行政法務事務所-中小企業の「社外法務部」・身近な法務相談役の注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

とりもと行政法務事務所-中小企業の「社外法務部」・身近な法務相談役の人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

関連記事

  • 特区民泊の認定がおりました。

  • 特区民泊に必要なもの

  • 市街化調整区域で民泊はできるか?

  • 住宅宿泊事業の営業日数制限

  • 地階又は3階以上の部分に宿泊施設や風俗営業施設を設けるときに気をつけること(特定一階段等防火対象物)

  • 更に、特区民泊の認定がおりました。