私もそうですが、行政書士の多くは個人事業主としてビジネスをしています。 個人事業主の会計期間は、基本的に1月から12月。 ということは、「今年の結果」はもう大体出ている、ということではないかと思います。 1 […]
大阪市で民泊事業をする場合、 A.旅館業 B.特区民泊 C.住宅宿泊事業 この3つの制度のいずれかを選択することになります。 「選択する」と言いましたが、場合によっては、 「選べない」 「選択肢が消えて1つしか残らない」 […]
大阪市で民泊事業を考えておられる方に、大阪市での民泊のルールをおさらいしてもらうための記事を書いていきます。 わかりやすさを重視して書いていきますので、ややこしいところを省略しながらになります。 細部は必ずご自身でご確認 […]
みなさんゴールデンウィークはいかがお過ごしでしたでしょうか? 10連休だった、という方もいるでしょうね。 私はほぼ仕事でした。 やらなきゃいけないことがいっぱいあったので、連休があって助かりました。 業務集 […]
ChatGPTにブログを書かせる、っていうのはいいかもしれないけど、ここは「行政書士の書くブログ」なので、やはり、それっぽい内容じゃないとダメなんじゃなかろうか。 このブログを見ている人がどんな人でどれだけの人数かは分か […]
先日、商談のためにとあるコインパーキングに車を止めまして。 無事に商談が終わり、さて帰りましょうかと、コインパーキングから車を出そうとしたその時、ちょっと驚きの光景が目に飛び込んできたので、すぐに車を降りてそこへ駆け寄っ […]
原因がさっぱりわからないのですが、今年の3月、4月に問い合わせが多かったジャンルがあります。 それは、 映像送信型性風俗関連特殊営業 です。 法律には次のように定義されています。 「映像送信型 […]
今回のケースは・・・・特別な何かがあったわけじゃないんですけどね。 12月2週目の申請で12月の最終週に認定書が出た というのが、ちょっと早かったかな、と思います。 担当者に「何とか年内に出ませんかね」とは […]
【ヘッダー画像について】 「消防職員との話し合いの最中に驚いている男性」 の画像を、AIに作ってもらいました。 男性が左手に持っているものが謎なんですが、なんか禍々しい感じがします。 あと、マグカップが燃えてるけどこれは […]
私のお仕事のメインフィールドは「許認可手続き」でして、相続をはじめとする「民事法務」はあまり取扱いがありません。 取扱いがない、とは言っても、まったくないわけではなく。 つまり、 相続について集客活動をして […]