毎週水曜日は、風俗営業法、正しくは、 風俗営業等の規制及び業務の適正化等に関する法律(略して「風適法」) の解説を長いことやってきたのですが、しばらくの間、中でもパチンコのこと、 更に中でも「パチンコ台やパチスロ台」のこ […]
今日は、住宅宿泊事業の届出の「レアケース」について少しお話をしようと思います。 住宅宿泊事業は「普通の住宅で営む宿泊事業」ということで、ホストはお風呂やトイレ、洗面、台所を備えた母屋に住みながら、ゲストには […]
ある行政書士「では、その資料をFAXで送ってもらえますか。」 ご依頼人 「ウチにはFAXがないんですが」 ある行政書士「いまどきコンビニに行けばFAXくらいできるでしょ」 いや・・・・・・それ、言う?言っ […]
今回の手続きは、既に特区民泊の認定を受けている施設で、 「民泊運営代行業者さんを変える」 ことによる変更手続きでした。 民泊運営代行業者さんを変えると、多くの場合、 「施設の周辺地域の住民からの苦情及び問合 […]
元パチンコ店員、元パチンコ店店長、元パチンコ店運営会社の部長という経歴の行政書士である私が、気が向いたときにパチンコ店の裏話的なことを書くコーナーです。 今日のお話は、 「店員チャンス」 です。   […]
特区民泊の新規1件と、 民泊代行業者さんが姿を消してしまったので、そのあたりの変更3件、 の認定が下りて、認定書を頂いてきました。 「今、民泊の許可取って何の意味あるの?」 と言われるかもしれませんが、良好 […]
やっとブログを再開できる状況になりました。 2月中旬に休載するときに、 「2月末には業務の立て込みが解消されるので、3月から再開の予定」 と言っていたのですが・・・・。 愛猫が天に召されたこと […]
元パチンコ店員、元パチンコ店店長、元パチンコ店運営会社の部長という経歴の行政書士である私が、気が向いたときにパチンコ店の裏話的なことを書くコーナーです。 今日は真面目に思い出話をしようと思います。 テーマは […]
最近、ご相談内容の傾向が変わってきたなぁ、と思っています。 たまたまかもしれないのですが、これまでの民泊相談と言えば、当然、「インバウンド客をメインターゲットにした民泊」でした。 この傾向は、コロナで外国人 […]
去る令和4年3月25日に、大阪府行政書士会で 「旅館業許可・民泊に係る手続きに関する研修」 の講師として登壇してきました。 内容としては、 「行政書士向けに旅館業、特区民泊、住宅宿泊事業の許可等の手続きに関 […]