当事務所は、開業7周年を迎えました。 私を信じてお仕事をお任せ下さるお客様、 お知恵をお貸し下さる同業者・他士業の先生方、 迅速かつ丁寧にご対応頂く協力業者の皆様、 皆様にお支え頂いて、この日を迎えることができました。 […]
今回は備忘録的記事で、個人的メモみたいなものです。 テーマは・・・・・ 京町家チェックシート についてです。 京都市京町家の保全及び継承に関する条例第2条第1項に規定する京町家の要件 必須条件1.建築基準法 […]
ご注意:「超簡単」にこだわったので、表現に厳密性を欠いているおそれがあります。 風適法(風営法)の「解釈運用基準」を読もうシリーズ、第9回目です。 今日は、 第5 店舗型性風俗特殊営業の定義について(法第2 […]
ここでは、大阪市内で「簡易宿所」や「旅館」の許可を得る手続きについて説明していきます。 今日のテーマは、建築計画届です。 許可を取ろうとしている建物が、次のいずれかに該当する場合は、許可申請の前に「建築計画 […]
ボーっとしていたらアッという間ですよ、ホントに。 今年の正月は、初めて「猫を拾う」ということをしたので、非常に印象に残っていまして、ついこの間のことのように思います。 さておき。 個人事業主は全員例外なく1 […]
今回は備忘録的記事で、個人的メモみたいなものです。 テーマは・・・・・ 令和3年6月に閣議決定された「規制改革実施計画」における、宿泊事業に関係する記載 についてです。 2.デジタル時代に向けた規制の見直し […]
先日、某所で日程調整をご提案したんですよ。 「7/15,/16,/19,/20であれば可能ですが、皆様のご都合はいかがでしょうか?」 「先生は勤勉ですね、でも7/19は祝日だからゆっくりしまし […]
今日のテーマは、前回に引き続き 「宿泊事業の許可等手続きの特殊性」 です。 他の許認可手続きと比較しながら、どういう特徴があるのか、どういう違いがあるのかというお話をしていきたいと思います。 「一般の方に向 […]
元パチンコ店員、元パチンコ店店長、元パチンコ店運営会社の部長という経歴の行政書士である私が、気が向いたときにパチンコ店の裏話的なことを書くコーナーです。 今日のテーマは、「ガラス」です。 すご […]
誰が興味あるのかわかりませんが、私が最近買った本の話。 宿泊事業の許認可手続きをメイン業務にしているものとしてもそうですが、店舗等の施設を設けて行う「ハコもの」ビジネスの支援をしていこうと思うと、避けて通れ […]