住宅宿泊事業とは、「普段、住宅として使っている建物に」「利用者を宿泊させる」「事業」ということになります。 サラッと聞いただけだと、これぞまさしく民泊のことを指しているんだな、と思いますね。 「利用者に宿泊させる」という […]
という話を聞きました。 せっかくコロナゾーンに光明が見えてきて、 「さあ、仕込むぞ!」 って時にこれはしんどいですね。。。 地域の条例にもよりますが、 民泊の手続きには「消防法令適合通知書」の […]
合法的に民泊事業を行うには、次の3つの中から方法を選ぶことになります。 方法1 : 「ホテル・旅館」「簡易宿所」の許可を取得する(旅館業法) 方法2 : 「特区民泊」の認定を受ける(国家戦略特別区域法) 方法3 : 「住 […]
住宅宿泊事業の開始の届出は、次のような書類を用意します。 提出先は、届出住宅の所在地を管轄する保健所です。 先に、とても重要なご注意点を申し上げますと、「提出先の保健所によって、必要な書類がかなり異なる」ということです。 […]
写真は「ネジネジ」です。 毎週水曜日は、風俗営業法、正しくは、 風俗営業等の規制及び業務の適正化等に関する法律(略して「風適法」) の解説を長いことやってきたのですが、しばらくの間、中でもパチンコのこと、 更に中でも「パ […]
新年あけましておめでとうございます。 今年もよろしくお願い致します。 昨年が大変な年であったわけですが、今年も同じように「大変だ、大変だ」とも言っていられませんよね。 ワクチンでウイルスが抑えられて、前のよ […]
元パチンコ店員、元パチンコ店店長、元パチンコ店運営会社の部長という経歴の行政書士である私が、気が向いたときにパチンコ店の裏話的なことを書くコーナーです。 今日のテーマは、先週に引き続き「キャリアについて」で […]
今のところ、年賀状をやめるとか、大幅に縮小するとかは考えておりません。 年賀状じまいをする方が増えているようですね。 それを「なげかわしい」とか「日本の文化が」とか、そういうことを言うつもりはまったくありま […]
元パチンコ店員、元パチンコ店店長、元パチンコ店運営会社の部長という経歴の行政書士である私が、気が向いたときにパチンコ店の裏話的なことを書くコーナーです。 今日のテーマは「芸能人招へいイベント」です。 &nb […]
ここでは、大阪市内で「簡易宿所」や「旅館」の許可を得る手続きについて説明していきます。 今日は、旅館業許可手続きにおいて、大阪市ならではの注意点についてご説明したいと思います。 このシリーズ第1回目のブログ […]