道路交通法の改正があり、一定の台数以上の自動車を使用する事業所における義務が変更になります。 「自動車を使用する事業所」というのは、運送業やタクシー、バスの会社だけでなく、営業車や工事用の車両、役員用の車などを使う会社も […]
元パチンコ店員、元パチンコ店店長、元パチンコ店運営会社の部長という経歴の行政書士である私が、気が向いたときにパチンコ店の裏話的なことを書くコーナーです。 今日のお話は、「パチンコ業界と旅行」です。 今は昔ほ […]
新型コロナウイルスの蔓延 緊急事態宣言の発令 経済活動の自粛 飲食店やライブハウス、観光業界が悲鳴を上げる コロナ感染拡大の抑制 経済活動の再開 そして、いわゆる「夜の街」を中心にした感染の再拡大 いつもは […]
ここでは、京都市内で「簡易宿所」や「旅館」の許可を得る手続きについて説明していきます。 今日のテーマは、前回に引き続き「客室の構造」についてです。 今回は、簡易宿所営業での客室の構造について説明します。 ■ […]
ご注意:「超簡単」にこだわったので、表現に厳密性を欠いているおそれがあります。 (正しい知識を得たい方は、消防署、消防設備業者、消防設備士など、ちゃんとしたところにお尋ねください。) 誘導灯(ゆうどうとう) […]
特区民泊に必要なものをできるだけ簡単にまとめてみました。 ここでは、大阪市の基準を例に挙げております。他の地域では基準が異なりますので確認が必要です。 1.25㎡以上の広さのおうち 「おうち」と書きましたが […]
ご注意:「超簡単」にこだわったので、表現に厳密性を欠いているおそれがあります。 今日のテーマは、「報告と立入り」です。 おさらいですが、風俗営業とは次のようなものを言います。 1.接待付き飲食店(キャバク […]
大阪府は、新型コロナウイルス感染症拡大防止のために施設の使用制限の要請等を行わなかった事業者も、自主休業や外出自粛等に伴う売上減少等で経営に深刻な影響が生じている状況を鑑み、府内に事業所を有する中小企業個人事業主について […]
最近増えているご相談が「お願いしていた民泊運営代行業者が姿を消した」案件です。 タイトル通り、運営代行業者に民泊を丸投げしていて、ある日突然連絡がつかなくなったというもの。 で、部屋に入ってみると掃除はされ […]
コロナ対策・・・・・というのではないですが・・・・ 新型コロナウイルスの蔓延により、一時は品不足となったマスク。 使い捨てマスクが入手しにくかったことと、経済的であるということで、当事務所・・・・というより「当家」と言っ […]