1. TOP
  2. とある行政書士の日常ブログ
  3. 【悲報】大阪市保健所 旅館業指導グループ 移転決定

【悲報】大阪市保健所 旅館業指導グループ 移転決定

とある行政書士の日常ブログ 民泊の手続きや法律など この記事は約 2 分で読めます。 1,190 Views
osaka_city

大阪市内の「旅館業」「特区民泊」「住宅宿泊事業」の窓口である旅館業指導グループが、令和3年1月12日から新しい場所で業務をされるとのこと。

■移転先

大阪市中央区船場中央1-2
船場センタービル1号館 地下1階 B119

船場センタービルの1号館ということは、中央区役所のはす向かいくらいの位置ですね。

 

何が「悲報」って、

特区民泊の場合、これまでだと、

「あべのルシアス」ビルにある環境局のアポイントを、例えば10時に入れて、

道一本はさんで向かいにある「あべのメディックス」ビルにある旅館業指導グループのアポイント10時30分に入れておけば、

スムーズに申請完了!という感じだったんですけれど、

 

これからは、環境局のある天王寺から旅館業指導グループのある堺筋本町まで移動しないといけない。

面倒くさい、ということではなく、工数が上がるというのが困る。

大したことではないのですがね。

\ SNSでシェアしよう! /

とりもと行政法務事務所-中小企業の「社外法務部」・身近な法務相談役の注目記事を受け取ろう

osaka_city

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

とりもと行政法務事務所-中小企業の「社外法務部」・身近な法務相談役の人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

関連記事

  • 事業再構築補助金の対象となる「事業再構築」って何?②

  • 風営法(風適法)を超簡単に解説34 「営業所の管理者」

  • 契約書の「ココに気をつける」を超簡単に解説⑧「機密保持」

  • (備忘録)大阪府の宅建業免許における「固定電話」のお話

  • 在外の外国人が大阪市内で民泊事業をする場合

  • 行政書士向けの旅館業・民泊手続き研修の講師をしてきました。