1. TOP
  2. とある行政書士の日常ブログ
  3. 消防検査のときに気をつけたいこと その5「消防検査ではつまるところどこを見ているのか」

消防検査のときに気をつけたいこと その5「消防検査ではつまるところどこを見ているのか」

消火器

民泊やホテル・旅館の手続きで、避けては通れない「消防検査」。

消防署は結局のところ何を見ているのか?どういう視点で見ているのか?

というお話をしたいと思います。

 

多くの自治体で、民泊の申請の際に提出を求められる「消防法令適合通知書」

これをもらうために消防検査を受けます。

文字通り、消防の法令に適合していることを示す書類、ということになりますが、

どこが

消防の法令に適合していれば、OKなのでしょうか?

 

基本的には、

宿泊者の居室

屋外(地上)への避難経路

です。

一番重要な視点は、「宿泊施設の利用者が、火災発生時にちゃんと屋外へ逃げられるか」というものです。

 

マンションの一室で民泊をする(他の住戸には一般の方が住んでいる)ような場合は、この視点があると考えやすいと思います。

 

※誤解なきよう補足しますが、連結送水管や火災通報装置など、建物全体に係る設備については、居室と避難経路に関係なくても適法性が必要になります。

\ SNSでシェアしよう! /

とりもと行政法務事務所-中小企業の「社外法務部」・身近な法務相談役の注目記事を受け取ろう

消火器

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

とりもと行政法務事務所-中小企業の「社外法務部」・身近な法務相談役の人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

関連記事

  • 特区民泊に必要なもの、建築基準法編 その②

  • 最近増えてきた、困ったご相談。

  • 民泊の物件選びで注意してほしいこと

  • 特区民泊の認定が下りました。

  • (大阪市)旅館業・特区民泊・住宅宿泊事業、どの制度で民泊をするか?③

  • 「旅館業・特区民泊・住宅宿泊事業」研修講師をやってきました。