1. TOP
  2. とある行政書士の日常ブログ
  3. 深夜酒類提供飲食店の営業開始届は検査がないって本当ですか?

深夜酒類提供飲食店の営業開始届は検査がないって本当ですか?

バー

「深夜酒類提供飲食店営業」というのは、深夜に主にお酒を出す飲食店営業のことで、典型例は「バー」になります。

 

キャバクラやラウンジ、クラブのような接待サービスのある飲食店(=「社交飲食店」)は営業するに許可が必要ですが、「深夜酒類提供飲食店営業」は事前に届出が必要です。

と、こういう話をしていると出てくるのは、

「社交飲食店の許可手続きには検査があるけど、深夜酒類提供飲食店営業の届出手続きには検査はないでしょ?」

というお話。

 

結論から申し上げますと、「検査はある時もある」ということになります。

 

「検査」というのがどういうものを指すのかわかりませんが、ここでは「警察署の担当者がお店の中を見に来る」という意味です。

私のこれまでの経験を元に申し上げますと、何回もあります。

ただし、「必ずある」とも言いません。多くの場合、検査?はありません。

 

警察署によっては、毎回必ず現地調査がある、というところもあります。

その他にも、いつもは検査がない警察署なのに、理由はよくわからないけれど、今回は「行く」と言われたりもします。

 

で、私がこれまでに経験した中で、一番「ふぁっ?!」となったのが・・・。

県警本部の新人研修

です。

思えば4月早々でしたよ、あの検査は。

普通のダイニングバーが、深夜も営業したいからと届出をしたので、何の怪しいところもなかったんですが、「検査に行く」というのでおかしいな、と思っていたら。

 

10人以上の警察官がやって来まして。

 

所轄署さんからは2名、残り8名以上が県警本部から・・・・。

その時の私は「え・・・。ヤバい店に関わってもうたか・・・・・?」と思いましたよね。

 

まあ、その後の光景は面白かったんですけども。

あきらかに不慣れな手つきでメジャー持って、2人一組になって、いすや机の大きさを一生懸命測っておられましたよ。若い方が。

 

で、何の問題もなく「検査」という名の「新人研修」は終わりましたけども。

 

「頼むからそういうことは先に言ってくれ」

と思いましたとさ。

\ SNSでシェアしよう! /

とりもと行政法務事務所-中小企業の「社外法務部」・身近な法務相談役の注目記事を受け取ろう

バー

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

とりもと行政法務事務所-中小企業の「社外法務部」・身近な法務相談役の人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

関連記事

  • 風営法(風適法)を超簡単に解説55 「風適法上のラブホテル」

  • 風営法(風適法)を超簡単に解説⑩ 「許可が取れるお店、取れないお店」遊技場営業編

  • 風営法(風適法)を超簡単に解説26 「守らないといけないルール その6 料金表示」

  • 風適法(風営法)の「解釈運用基準」を読もう その12

  • 風営法(風適法)を超簡単に解説52 「性風俗関連特殊営業って今からでも始められるの?」その3(京都府編)

  • パチンコパチスロの雑学 その12