1. TOP
  2. とある行政書士の日常ブログ
  3. 特区民泊の認定が下りました。

特区民泊の認定が下りました。

とある行政書士の日常ブログ 民泊の手続きや法律など この記事は約 2 分で読めます。 275 Views

こちらはリピート案件でした。

 

先日、別の物件で特区民泊の申請のお手伝いをさせて頂いた方から「今度は別の物件で」というお声掛けを頂きまして。

以前は集合住宅タイプだったのですが、今回は戸建住宅タイプ、しかも住宅密集地ということで、環境ががらりと変わり、お客様もちょっと不安を感じていらっしゃったのですが。

私の方は、「よくあるパターン」でしたので、どうということは・・・・・ありました。

 

周辺住民説明会の際に、ご近所の方から、かなり具体的にハウスルールについてご意見がありました。

「ただただ心配」ということではなく、

「こういう心配があるから、こういう風に防ぎませんか?」

というご提案をたくさん頂きまして、そのご提案は筋が通っており、事業者としても取り組むべき事柄ばかりでしたので、積極的に採用させて頂きました。

 

ご提案はたくさんあったのですが、私の方で実現をお手伝いさせて頂いたのは、

「ハウスルールを外国人利用客に理解させるための各種ポスター制作」

です。

 

結構いろんなものを作らせて頂きました。

 

これが私にとって何がプラスかって、このポスターを今後ほかのお客様にも流用できるってことなんですよね。

ありがたやー。

\ SNSでシェアしよう! /

とりもと行政法務事務所-中小企業の「社外法務部」・身近な法務相談役の注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

とりもと行政法務事務所-中小企業の「社外法務部」・身近な法務相談役の人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

関連記事

  • 民泊代行業者を変えた時の手続きについて(特区民泊)

  • 特区民泊に必要なもの、消防法令編 その①

  • 消防検査のときに気をつけたいこと その5「消防検査ではつまるところどこを見ているのか」

  • 住宅宿泊事業のできる場所、できない場所 その3 東京ピックアップまとめ

  • 旅館業施行条例比較「周辺住民への説明」編

  • 【必要情報まとめ】特区民泊(大阪市)について(2020.10.25)