ある日、某所で旅館業の開業するにあたり、ご近所の方にご説明して回る、というお仕事をしていたのです。 資料を見てもらいながら、大事なことをご説明していきます。 ゴミの処理のことや、宿泊客に守ってもらうルール、 […]
ホテル・旅館、簡易宿所営業の許可取得プロセスに、「施設周辺の住民に対する説明」があります。 宿泊事業が適切に行われなかった場合、地域に「騒音(特に夜間)」「ゴミの散乱」「治安の悪化」「火災発生の懸念」等の問題を生じさせる […]
2020年の初め頃、新型コロナウイルスの感染拡大により、外国から観光客が入って来られないようになり、外国人観光客向けの民泊施設は事業活動の停止を余儀なくされ・・・・というかほとんどの方が撤退(一時撤退かもしれませんが)さ […]
令和3年4月1日から「京都市宿泊施設の建築等に係る地域との調和のための手続要綱」に基づく新しいルールがスタートします。 ■対象となる行為 宿泊施設の建築(新築、増築、改築、移転) 宿泊施設への用途の変更(建 […]
ここでは、大阪市内で「簡易宿所」や「旅館」の許可を得る手続きについて説明していきます。 今日のテーマは、「近隣住民への周知について」です。 ■標識の設置 計画段階から許可を受けるまでの間 、計画の概要を記し […]
【大阪市】 旅館業:原則なし。小規模施設又は玄関帳場のない簡易宿所は要。説明会の開催又は戸別訪問による。 特区民泊:説明会の開催が必要。 住宅宿泊事業:説明会の開催又は戸別訪問による説明が必要。 【大阪府】 旅館業:説明 […]
(前回の続きです。前回はこちら→■) 4.説明の対象範囲 周辺住民への説明は、どのご近所さんにまで案内をしないといけないのか。 これは手続き上とても重要です。 もし「説明すべき住民に説明していない」となると […]
(前回の続きです。前回はこちら→■) 2.説明会の開催スケジュール 説明会の会場と日時を決定したら、周辺住民へ案内を配布します。 併せて、民泊施設の出入口等に開催案内を掲出します。 この案内は、住民が説明会 […]
大阪市の特区民泊では、2020年の4月から周辺住民説明会の開催が認定の要件となりました。 それまでは、説明会の開催のほか、戸別訪問での説明でも認められていました。 私は個人的に戸別訪問のほうが好きだったので、残念です。 […]