最近は「ウイークデーに毎日ブログを更新する」というスタイルでやっておりますが、ご存じの方はご存じの通り、仕事が立て込んでくると、 「休載モード」に突入 してしまい、結構な期間お休みしてしまうんです。 「ブロ […]
ご注意:「超簡単」にこだわったので、表現に厳密性を欠いているおそれがあります。 契約書を作ったり、内容をよく読んだりするときの注意点を説明するシリーズの第2回目のテーマはこちら。 「契約書のタイトル」 です […]
大阪市で民泊事業をする場合、 A.旅館業 B.特区民泊 C.住宅宿泊事業 この3つの制度のいずれかを選択することになります。 「選択する」と言いましたが、場合によっては、 「選べない」 「選択肢が消えて1つしか残らない」 […]
とは言っても、貼れる写真がありませんで。 大阪市の場合、「住宅宿泊事業の届出を受理しましたよ」という書類は何も発行されないので、お見せするものは何もありません。 住宅宿泊事業の届出は、多くの自治体で電子申請が基本になって […]
元パチンコ店員、元パチンコ店店長、元パチンコ店運営会社の部長という経歴の行政書士である私が、気が向いたときにパチンコ店の裏話的なことを書くコーナーです。 や、今日はそういう話じゃないです。 先日、例のごとく […]
ある人が、民泊事業をするために、1棟のビルを購入しました。 そのビルは、そのままでは民泊として使うには不向きだったので、結構大掛かりなリフォームをすることになりました。 もちろん、自分ではリフォーム工事をすることなんてで […]
元パチンコ店員、元パチンコ店店長、元パチンコ店運営会社の部長という経歴の行政書士である私が、気が向いたときにパチンコ店の裏話的なことを書くコーナーです。 今日のお話は、 「パチンコ店の上」 です。 &nbs […]
大層なブログタイトルですが、早い話が 「ブログ投稿をさぼった言い訳をさせて下さい」 という話になります。 6月の末に父が亡くなりまして。 私は大阪、実家は名古屋なので、あわただしく何往復もしないといけなくな […]
元パチンコ店員、元パチンコ店店長、元パチンコ店運営会社の部長という経歴の行政書士である私が、気が向いたときにパチンコ店の裏話的なことを書くコーナーです。 前回、 今じゃ絶対作れないパチンコ台 「セクシーショ […]
とは言っても、ブログをお休みしていた間の話なんですけどね。 別々の申請だったんですが、2つの申請が同時に通りましたよ、というお話。 まあ、特段珍しくもない話ではあるんですが、同時並行的に複数のお客様の手続き […]