残念ながら、パチンコ店の数は減る一方。 2022年末で7千軒前半、今年も減っているので7千軒を切るのかしら。 パチンコ店が閉店した後、その建物(または土地)はどうなっているんですかね? まず、一番あるあるの […]
マンションの一室での特区民泊ですね。 この件も、若干苦労しました。 賃貸マンションの一室なのですが、事前相談の時点で消防訓練未実施だったんです。 管理業者さんに消防訓練を実施して下さいねー、とお願いしつつ、手続きを前に進 […]
今回は備忘録的記事で、個人的メモみたいなものです。 テーマは・・・・・ 日本に居住していない外国人等が民泊の許可等手続きをする場合の添付資料 についてです。 日本に住所を有していない外国人等は、住民票の写し […]
写真は、引きで撮ったものを拡大したんですが、解像度の関係で字が潰れてしまいました。 今回は戸建住宅での民泊でした。 今年の春頃にご相談頂いていたのですが、こだわりの内装を追求されたことと、コロナによる周辺に […]
今回も戸建住宅型の民泊でした。 写真でお見せできないのが残念ですが、 いかにも外国人の方が「日本風」と思うであろう外観とインテリア で作り込まれている施設でした。 余談ですが・・・ 民泊手続きのお仕事をして […]
代表プロフィールにもありますが、私の家には 【家族】嫁一人猫三匹 がいます。 まあこれは、 「嫁は一人に決まってるでしょ!」 というツッコミを期待してのものなのですが。 元々は、私も […]
元パチンコ店員、元パチンコ店店長、元パチンコ店運営会社の部長という経歴の行政書士である私が、気が向いたときにパチンコ店の裏話的なことを書くコーナーです。 今日はあまり筆が乗らないので短めになります。 &nb […]
最近、レアなご相談があったんですよね。 レアなご相談に対応するには、レアな知識が必要なのですが、 レアな知識を得るには、レアな情報源が必要だったりします。 今はネットの時代ですから、ネットで大概のことは調べ […]
ここでは、京都市内で「簡易宿所」や「旅館」の許可を得る手続きについて説明していきます。 今日のテーマは、「浴室の基準」についてです。 浴室の基準は、大きく分けて「浴室付き客室の浴室」と「共用浴室」に分かれます。 今回は、 […]
元パチンコ店員、元パチンコ店店長、元パチンコ店運営会社の部長という経歴の行政書士である私が、気が向いたときにパチンコ店の裏話的なことを書くコーナーです。 今日のテーマは、前回に引き続き、「芸能人招へいイベン […]