兵庫県住宅宿泊事業の適正な運営の確保に関する条例 (区域及び期間の制限) ①全面禁止 住居専用地域 田園住居地域 学校、児童福祉施設、社会教育施設の100m以内 景観地区(=芦屋市) 木津東山住宅地地区計画、猪名川荘苑地 […]
今日は運送業*1のお話。 *1:貨物自動車を使った運送業(正しくは一般貨物自動車運送事業)を行うには許可が必要です。 運送業をしていると、状況に応じてトラックを増やしたり減らしたりする場面に遭遇します。 事業に使う車を増 […]
当事務所は、コロナ対策装備品を新たに配備致しました。 「ふぇいすしーるどー!」(声:大山のぶ代) メガネ型のフレームにシールドが取り付けてあるタイプです。 フレームも透明で、お客様によると「話していても違和感はない」との […]
ご注意:「超簡単」にこだわったので、表現に厳密性を欠いているおそれがあります。 今日のテーマは、 「飲食店営業等への規制」その2 です。 「その1」では、 ・実は、普通の飲食店も風営法(風適法 […]
ここでは、大阪市内で「簡易宿所」や「旅館」の許可を得る手続きについて説明していきます。 今日は、旅館業許可手続きにおいて、大阪市ならではの注意点についてご説明したいと思います。 このシリーズ第1回目のブログ […]
先日のブログで、ホテル・旅館、簡易宿所営業の許可取得プロセスでの「施設周辺の住民に対する説明」について、近畿主要地域の条例を比較しました。 (こちら→■) 今回は、「住宅宿泊事業」の場合の「施設周辺の住民に […]
奈良市住宅宿泊事業の実施の制限等に関する条例 ※奈良県のうち、奈良市を除いた地域で住宅宿泊事業を行う場合に関係する条例です。 ■実施制限区域 ①学校、保育所等の敷地の周囲100メートル以内の区域 ※ただし、 […]
最近は、民泊事業に限らず、日本でいろいろな事業を考えている外国籍の方との出会いがあります。 そのほとんどが中国の方。 これまでは、日本語がある程度話せる方が多かったので、あまり日本語がお上手な方でなくても、 […]
今年注目の補助金「事業再構築補助金」ですが、大まかな情報は公開されているものの、なかなか細かい内容がオープンにされていませんでした。 先日ようやく補助金の対象となる「事業再構築」について、指針が公開されましたので、例のご […]
これまでお仕事で何度も何度も何度も何度も取ってきた「納税証明書」。 こういう場合は即日発行されません、ということを知ってはいましたが・・・・。 実際に食らうと、時間を無駄にした感が半端ないですね。