1. TOP
  2. とある行政書士の日常ブログ
  3. 住宅宿泊事業 地域別条例ピックアップ「沖縄県」

住宅宿泊事業 地域別条例ピックアップ「沖縄県」

 2021/09/27 とある行政書士の日常ブログ 民泊の手続きや法律など この記事は約 2 分で読めます。 1,960 Views

■沖縄県住宅宿泊事業の実施の制限に関する条例

(住宅宿泊事業の実施を制限する区域及び期間)

区域「ア」
宜野湾市、浦添市、名護市、糸満市、沖縄市、豊見城市、南城市、北谷町、与那原町、八重瀬町
上記区域における第一種低層住居専用地域及び第二種低層住居専用地域の区域

区域「イ」
宜野湾市、名護市、糸満市、沖縄市、豊見城市、南城市、北谷町、与那原町、八重瀬町
上記区域における第一種中高層住居専用地域及び第二種中高層住居専用地域の区域

区域「ウ」
宜野湾市、浦添市、名護市、糸満市、沖縄市、豊見城市、南城市、嘉手納町、北谷町、西原町、与那原町、竹富町、与那国町、大宜味村、恩納村、読谷村、渡嘉敷村、座間味村、渡名喜村、北大東村
上記区域における大学を除く学校の敷地の周囲100メートルの区域

営業できない期間

1.区域ア及びイでは、月曜日の午前0時から金曜日の午前12時までの期間のうち休日を除いた期間
→簡単に言うと、土日、祝日、年末年始、沖縄県慰霊の日だけ営業できるということ。

2.区域ウでは、各学校の休業日以外の期間
→簡単に言うと、学校の休業日だけ営業できるということ。

3.ただし、区域アとウ両方に該当する場合、区域イとウ両方に該当する場合は1と同じ。

\ SNSでシェアしよう! /

とりもと行政法務事務所-中小企業の「社外法務部」・身近な法務相談役の注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

とりもと行政法務事務所-中小企業の「社外法務部」・身近な法務相談役の人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

関連記事

  • (大阪市)旅館業・特区民泊・住宅宿泊事業、どの制度で民泊をするか?⑤

  • トレーラーハウスで旅館業の許可は取れるか?①

  • 風営法(風適法)を超簡単に解説31 「都道府県別にルールを作るよ」

  • 簡易宿所・旅館業の許可手続きについて 京都市編 その12「標識の設置」

  • 住宅宿泊事業 地域別条例ピックアップ「奈良市」

  • 特区民泊の認定が下りました。