1. TOP
  2. とある行政書士の日常ブログ
  3. 特区民泊の新規認定1件と変更認定3件が下りました。

特区民泊の新規認定1件と変更認定3件が下りました。

とある行政書士の日常ブログ 民泊の手続きや法律など この記事は約 1 分で読めます。 1,028 Views
キャリーバッグを引いた女性

特区民泊の新規1件と、

認定書

民泊代行業者さんが姿を消してしまったので、そのあたりの変更3件、

特区民泊変更認定書

の認定が下りて、認定書を頂いてきました。

 

「今、民泊の許可取って何の意味あるの?」

と言われるかもしれませんが、良好な民泊物件特に日本の方が民泊事業をされるのに向いている賃貸物件(外国資本の民泊事業者は物件を買うので、賃貸はあまり興味がない)は、今しか手に入らないと思います。

\ SNSでシェアしよう! /

とりもと行政法務事務所-中小企業の「社外法務部」・身近な法務相談役の注目記事を受け取ろう

キャリーバッグを引いた女性

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

とりもと行政法務事務所-中小企業の「社外法務部」・身近な法務相談役の人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

関連記事

  • (続)民泊の、ちょっと良くない未来の話。

  • コロナ禍の山場が過ぎて?

  • My New Gearの話

  • (大阪市)旅館業・特区民泊・住宅宿泊事業、どの制度で民泊をするか?⑧

  • (大阪市)旅館業・特区民泊・住宅宿泊事業、どの制度で民泊をするか?④

  • 行政書士向けの旅館業・民泊手続き研修の講師をしてきました。