1. TOP
  2. とある行政書士の日常ブログ
  3. 特区民泊の変更の認定がおりました。

特区民泊の変更の認定がおりました。

今回の手続きは、既に特区民泊の認定を受けている施設で、

「民泊運営代行業者さんを変える」

ことによる変更手続きでした。

 

民泊運営代行業者さんを変えると、多くの場合、

「施設の周辺地域の住民からの苦情及び問合せを受けるための連絡先」

が変わります。

これが、変更認定申請を要する変更事項になります。

 

他にも、

・事業の内容
・施設の構造設備の概要(施設の増築・減築、施設のリフォーム、設備の追加・減少など)
・施設の各居室の床面積 (居室の追加、減少など)
・施設の各居室の設備及び器具の状況(寝具の変更、調理器具の変更など)
・施設内の清潔保持の方法
・提供する外国人旅客の滞在に必要な役務の内容及び当該役務を提供するための体制(様式2の記載事項など)

が変更になる場合は、変更認定申請が必要になります。

ちなみに、

・新たに外国人滞在施設経営事業を開始する場合
・経営者が変わる場合 (営業権の相続、譲渡、法人の合併など)
・組織が変わる場合 (申請者が個人⇔法人)
・全面改築を行う場合(既存の施設を取り壊して新築する場合)
・外国人滞在施設経営事業の用に供する施設を移転する場合(施設所在地が変わる場合

などは、新規の認定申請が必要になります。

\ SNSでシェアしよう! /

とりもと行政法務事務所-中小企業の「社外法務部」・身近な法務相談役の注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

とりもと行政法務事務所-中小企業の「社外法務部」・身近な法務相談役の人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

関連記事

  • 「半導体不足」で特定小規模型自火報が手に入らない

  • 旅館業の許可が下りました。

  • 宿泊事業と飲食店営業

  • 住宅宿泊事業の「届出住宅の規模に関する措置」について

  • (大阪市)旅館業・特区民泊・住宅宿泊事業、どの制度で民泊をするか?⑧

  • 簡易宿所・旅館業の許可手続きについて 大阪市編 その10「近隣住民への周知について」