1. TOP
  2. とある行政書士の日常ブログ
  3. 特区民泊の認定が下りました。

特区民泊の認定が下りました。

特区民泊認定書

今回もマンションの1室での民泊です。

 

手続きは非常にスムーズに進みました。
消防設備の面でいくつか問題はありましたが、解決できないことでもなく、家主さんの素早いご協力もあり、とてもいい感じに進みました。

また、近隣にお住まいの方への説明会を開催したのですが、立地が商業地で、周辺に民泊施設がたくさんあるということもあって、どなたも来られないという結果に・・・。
もちろん、説明会で近隣の方とトラブルになるよりは良いのですが、せっかく準備したのになぁ、という・・・。

とにかく無事に認定が下りて良かったです。

 

 

 

 

\ SNSでシェアしよう! /

とりもと行政法務事務所-中小企業の「社外法務部」・身近な法務相談役の注目記事を受け取ろう

特区民泊認定書

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

とりもと行政法務事務所-中小企業の「社外法務部」・身近な法務相談役の人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

関連記事

  • 【必要情報まとめ】特区民泊(大阪市)について(2020.10.25)

  • 3階建て戸建住宅で特区民泊(または住宅宿泊事業)を行う場合の注意点

  • 都構想が実現していたら・・・・・民泊手続き屋として

  • 同業者(厳密な意味で)と話すのも面白い

  • 京都市での民泊事業に関する新しいルール

  • 特区民泊の認定(新規)がおりました。