1. TOP
  2. とある行政書士の日常ブログ
  3. 特区民泊の認定がおりました。

特区民泊の認定がおりました。

 2024/01/09 とある行政書士の日常ブログ 民泊の手続きや法律など この記事は約 1 分で読めます。 618 Views

今回のケースは・・・・特別な何かがあったわけじゃないんですけどね。

 

12月2週目の申請で12月の最終週に認定書が出た

というのが、ちょっと早かったかな、と思います。

担当者に「何とか年内に出ませんかね」とは言ったものの、そんなもんで結果が変わるわけもなく・・・・。

私たち行政書士にできることは、担当者が早く上司の方に決裁を上げれるように、わかりやすく適切な書類を作ることだけ。

それがきちんと働けば、ちょっとは早く出るものが出るかもね、ってことです。

\ SNSでシェアしよう! /

とりもと行政法務事務所-中小企業の「社外法務部」・身近な法務相談役の注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

とりもと行政法務事務所-中小企業の「社外法務部」・身近な法務相談役の人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

関連記事

  • 宿泊事業3法の簡単比較 その3「住宅宿泊事業法(民泊新法)」

  • 住宅宿泊事業の営業日数制限

  • 簡易宿所・旅館業の許可手続きについて 大阪市編 その9「必要な構造・設備について その3」

  • 簡易宿所・旅館業の許可手続きについて 大阪市編 その3「近くに学校等がある場合」の1

  • 民泊と消防、実際にあったトラブル。「マンションの消防設備点検でのあるある」

  • 民泊/簡易宿所/宿泊施設の許可等手続きの難しさ