1. TOP
  2. とある行政書士の日常ブログ
  3. 四十九日

四十九日

とある行政書士の日常ブログ この記事は約 2 分で読めます。 1,094 Views
満中陰志

ヘッダー画像の「満中陰志」って何ですかね?

私も全然詳しくないんですがね。

 

なんでも、西日本や関西で使われる言葉で、簡単に言うと、「四十九日法要の香典返し」的なもの?とのこと。

「中陰」というのが「死後四十九日」のことで、

「満」は「明けた」、

つまり、「死後四十九日が明けた」ということで「満中陰」、

それのお返しの気持ち「志」で、満中陰志なんですって。

 

さておき。

49days

先日、私の愛猫みいちゃんの49daysを迎えまして、人間はそれなりのものを、他の猫たちもいつもと違ったおやつを食べて、儀式としました。

 

ネコには「死」の概念がないと聞きました。他の動物も同じなんだろうか?

確かに、みいちゃんがいなくなっても、他の4匹の猫たちには、一切の変化はありませんでしたね。

「ここにみいちゃんいなかったっけ?」なんて素振りはまったくなく。

あっさりしたもんです。

 

 

 

まあ、そもそもネコに四十九日(=死後、極楽浄土に行けるか判断される日)があるのか、という話ではありますが。

\ SNSでシェアしよう! /

とりもと行政法務事務所-中小企業の「社外法務部」・身近な法務相談役の注目記事を受け取ろう

満中陰志

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

とりもと行政法務事務所-中小企業の「社外法務部」・身近な法務相談役の人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

関連記事

  • 酒類販売業の免許の話 その1 酒類卸売業免許の条件

  • 最近買った本 2022年4月版 その2

  • パチンコ屋さん時代の思い出 その20

  • 運送業「増減車」の話

  • 【日常ブログ】消防署もいろいろあるなぁ・・・。

  • パチンコパチスロの雑学 その4 「パチンコ・パチスロ」と「カジノ」の違い・・・その2