1. TOP
  2. とある行政書士の日常ブログ
  3. 住宅宿泊事業(いわゆる「新法民泊」)の届出が受理されました。

住宅宿泊事業(いわゆる「新法民泊」)の届出が受理されました。

とは言っても、貼れる写真がありませんで。

大阪市の場合、「住宅宿泊事業の届出を受理しましたよ」という書類は何も発行されないので、お見せするものは何もありません。

住宅宿泊事業の届出は、多くの自治体で電子申請が基本になっていて、添付書類等だけを保健所に持参する形になっているので、電子申請システムを見れば、

ステータス:受理済み

になっているんですけども。

 

今回は、「民泊可能分譲マンション」という、ちょっと珍しいパターンでした。

一種の投資目的マンションですね。

通常の分譲マンションでの民泊は、ほとんどのケースでできないか、かなり難航することが多いです。

\ SNSでシェアしよう! /

とりもと行政法務事務所-中小企業の「社外法務部」・身近な法務相談役の注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

とりもと行政法務事務所-中小企業の「社外法務部」・身近な法務相談役の人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

関連記事

  • 民泊とご近所の関係

  • 特区民泊の認定(新規)がおりました。

  • 【ご注意】申請集中情報

  • 民泊代行業者さんもいろいろです。

  • 住宅宿泊事業の営業日数制限

  • 住宅宿泊事業の「定期報告」について