1. TOP
  2. とある行政書士の日常ブログ
  3. 最近買った本・・・・というかそれについてきたものの話。

最近買った本・・・・というかそれについてきたものの話。

 2021/07/15 とある行政書士の日常ブログ この記事は約 2 分で読めます。 1,223 Views

最近、レアなご相談があったんですよね。

レアなご相談に対応するには、レアな知識が必要なのですが、

レアな知識を得るには、レアな情報源が必要だったりします。

 

今はネットの時代ですから、ネットで大概のことは調べられます。

ところが求めている情報はレアなもの。

いろいろ調べたんですが、なかなか知りたい情報に出会えない。

こんな時は、旧時代的ですが書籍に答えを求めます。

 

書籍の場合、買って中を見てみないと必要な情報があるかどうかわからないのですが、他にアテがないのでしょうがないです。

 

ところが・・・・欲しい情報がのっている本が本屋さんにない、それどころかそもそもそういう本が販売されていない。

こんなことはよくあることです。

 

今回はまだマシな方で、20年ほど前に本が出ているという情報をキャッチしまして、さっそくネットで購入。

 

という経緯で本を買ったんですね。(ここまで前振り)

 

古本を買うと、たまに、

「どういうわけか本にはさまれた、前の持ち主の何か」

と出会うことができます。

 

今回の出会いはこれ。

タウン誌

見知らぬ街のタウン誌?

この本は岩手県から来たみたいです。

 

あとこれ。

ギフト券

アマゾンのギフト券。

もちろん期限切れです。

 

 

 

まあ、古い本の内容は、法令が改正されていて最新ではない可能性が高いので要確認ですね。

\ SNSでシェアしよう! /

とりもと行政法務事務所-中小企業の「社外法務部」・身近な法務相談役の注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

とりもと行政法務事務所-中小企業の「社外法務部」・身近な法務相談役の人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

関連記事

  • 涼しげなお菓子

  • 風営法(風適法)を超簡単に解説16 「許可を受けた後の手続きについて その1」

  • 住宅宿泊事業での「宿泊者の安全確保」について その4「規模に応じた措置(ロ)」

  • 住宅宿泊事業ができない人

  • パーキングチケットの話 その1

  • 酒類販売業の免許の話 その4 酒類販売免許を取った後にやらないといけないこと(1)記帳と報告