1. TOP
  2. とある行政書士の日常ブログ
  3. 古物商の許可って何だろな?

古物商の許可って何だろな?

ネットオークション

「古物商」とは、

1.ビジネスの目的で
2.継続的に
3.中古品を仕入れて*1*2
4.販売やレンタルする*3*4

商売の総称で、日本では「古物営業法」に基づく許可が必要なビジネスです。

どんなビジネスが古物商に当たるかというと、

  • リサイクルショップ
  • 古本屋
  • 中古ゲームショップ
  • ゲームカードショップ
  • 古着屋
  • 金券ショップ
  • 古美術商
  • 中古車販売店

などが典型例となります。しかし、これらだけではありません。

最近は、ヤフオクやメルカリなど、中古品をネットで売買することが身近になりました。
利用されている方は、気軽に不用品を販売でき、家計の足しにしたり、いいお小遣い稼ぎになっていることでしょう。
しかし、先ほども申し上げましたが
「継続的に(=繰り返し)」
「中古品を」
「買って」
「売ることで利益を得る」
ことが古物商の許可が必要な行為となりますので、例えば、

  • メルカリで購入した中古品をヤフオクで販売して利益を出す。
  • 古本屋さんで買った古本を別の古本屋さんで高く売る。
  • 近所の子供からゲームのカードを安く買い取ってカードショップに売る。
  • ジャンク品のパソコンを購入して修理し、利益を乗せて販売する。
  • 友人のフィギュアをメルカリに出品して手数料をもらう。
  • 転売する目的でおもちゃをネットオークションで購入する。

などの行為はすべてこれに該当します。

 

ネットで中古品を売買することが身近になったので、自分が「無許可で古物商営業を行っている」ことにお気づきでない方もいるかもしれませんね?

無許可で古物商営業を営んだ場合、処罰される可能性もあります。(3年以下の懲役または100万円以下の罰金

 

*1:海外で直接仕入れる場合はこれに該当しません。
*2:仕入れの方法は購入だけでなく、交換も含まれます。
*3:販売、レンタルのほかに、交換、委託を受けて販売、委託を受けて交換する場合も含まれます。
*4:実際に販売して利益を出さなくとも、転売を目的として仕入れる行為が古物商営業に該当します。

\ SNSでシェアしよう! /

とりもと行政法務事務所-中小企業の「社外法務部」・身近な法務相談役の注目記事を受け取ろう

ネットオークション

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

とりもと行政法務事務所-中小企業の「社外法務部」・身近な法務相談役の人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

関連記事

  • コロナ対策 その2

  • 空輸禁止!

  • 会社設立と外国人の方の通称

  • 宿泊事業の許可等手続きの特殊性 その1

  • 行政書士向けの飲食店営業・深夜酒類提供飲食店営業・性風俗関係営業手続き研修の講師をしてきました。

  • 本当にあった、民泊の怖い話 その1