1. TOP
  2. お知らせ
  3. 【受付終了】大阪府休業要請外支援金

【受付終了】大阪府休業要請外支援金

 2020/05/28 お知らせ とある行政書士の日常ブログ この記事は約 2 分で読めます。 1,675 Views
支援金申請書

大阪府は、新型コロナウイルス感染症拡大防止のために施設の使用制限の要請等を行わなかった事業者も、自主休業や外出自粛等に伴う売上減少等で経営に深刻な影響が生じている状況を鑑み、府内に事業所を有する中小企業個人事業主について、家賃等の固定費を支援する目的で支援金を支給する決定をしました。

対象となるのは、次の3つの条件全てに該当する事業所です。

  • 令和2年3月31日時点で大阪府内に事業所を有している。
  • 令和2年4月又は4月と5月の平均の売上が前年同期間比で50%以上減少している。
  • 休業要請支援金の支給対象でない。

※対象になるかどうかの参考資料はこちら

支給額は、次の額となります。

  • 中小法人   府内に複数事業所を有する場合100万円 1事業所の場合50万円
  • 個人事業主 府内に複数事業所を有する場合 50万円 1事業所の場合25万円

 

申請方法ですが、

  1. WEB事前受付ページから、メールアドレスを登録します。(ここからどうぞ←)
  2. 指示に従って、事業者情報を入力します。
  3. 出力された書類を印刷します。
  4. 【個人事業主の方のみ】行政書士・公認会計士・税理士・中小企業診断士の事前確認を無料で受けることができます。
  5. レターパックライト(青いレターパック)で支援金申請事務局へ送付します。

となります。

当事務所でも、大阪府休業要請外支援金のご相談、事前確認を承っております。

(相談も事前確認も無料ですので、お気軽にこちら↓からお問い合わせ下さい。)

大阪府休業要請外支援金相談受付

 

 

 

 

 

 

\ SNSでシェアしよう! /

とりもと行政法務事務所-中小企業の「社外法務部」・身近な法務相談役の注目記事を受け取ろう

支援金申請書

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

とりもと行政法務事務所-中小企業の「社外法務部」・身近な法務相談役の人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

関連記事

  • (備忘録)HACCPに沿った衛生管理の参考HP

  • 運送業「増減車」の話

  • 特区民泊の申請に必要な書類のお話②(大阪市)

  • 去年頂いた、ちょっと変わったお仕事。

  • 民泊運営代行業者が姿を消してしまう問題。

  • 特区民泊の認定(変更と新規)が、同じ日におりました。