行政書士=”士業者コーディネーター”
日本にはたくさんの「士業」があります。
弁護士、司法書士、税理士、公認会計士、社会保険労務士、中小企業診断士、弁理士、・・・・・。
私たち「行政書士」もその一角を成す者です。
士業者は皆、「勉強して試験を受けて合格をして」というプロセスを経て法律の専門家になっています(一部例外アリ)が、その名前の通り、それぞれに専門性があって、得意不得意があります。
士業に詳しい方なんてほとんどいらっしゃいませんから、「誰が何の仕事をしているの?」と思われるのが普通ですね。
「弁護士さんは、裁判する人?」
「税理士さんは、税金の計算する人?」
「司法書士さんは、登記する人?」
「社会保険労務士さんは、社会保険の人?」
「中小企業診断士さんは、中小企業の?診断?する人?」
「弁理士さんは、特許とる人?」
こんな感じではないでしょうか?
どの士業も、「何かわからないけど、何かの専門家なんでしょ?」というイメージではないでしょうか。
行政書士なんて、その際たるもので、
「書士って何する人?行政の書士ってこと?じゃあ司法の書士って何?何が違うの?」
自己紹介すると、だいたいこんなやり取りになります。
ですから、行政書士である私にご相談下さる皆様も、
「とりあえず、鳥本さんに聞いてみよう。」
という方がほとんどです。
ある日のご相談。
「相続のことで相談したいことが・・・・」と、おっしゃるAさん。
実際にお会いしまして、お話をお聞きすればするほどに、相続税のご心配だったんですね。
Aさんのケースの場合、相続税の試算が必要になりましたので、税理士の先生のお力を借りる必要が出てきました。
もちろん、信頼できる税理士の先生をご紹介させて頂きました。
別のある日のご相談。
「離婚のことで相談したいことが・・・・」と、おっしゃるBさん。
お会いしてお話をお聞きすると、離婚の原因は借金ということで、これをなんとかならないか、というお話。
Bさんのケースの場合、いわゆる「債務整理」とか、「自己破産」とか、「個人再生」とか、そういった類のご支援が必要ということで、その分野がご専門の司法書士の先生をご紹介させて頂きました。
「私が直接お力になれないご相談もありますが、せっかく私を信じて、頼って来て下さっているのですから、できる限りのことはさせて頂きます。」
というやり取りに、自然となってしまうのです。
私だけかも?
だとしたら、私は「士業コーディネーター」です。
何でもお気軽にご相談下さい。