大阪府行政書士会にて行政書士向けの飲食店営業・深夜酒類提供飲食店営業・性風俗関係営業手続きに関する研修の講師をさせて頂きました。 内容としては、 ・食品衛生法 ・風俗営業法のうち、届出の対象となる営業 について説明を行い […]
令和3年6月9日に改正公布されましたが、施行(実際にルールが変わる)のは、もう少し後、段階的に移行します。 施行日【令和4年10月1日】 1.新制度「産後パパ育休(出生時育児休業)」の創設 お父さんが、子供 […]
前回に引き続き、「宿泊者の安全確保措置」について説明していきますが、安全確保義務については今日の説明で最後になります。 3つ目から7つ目の安全確保措置は、その民泊施設の大きさに応じて、必要な措置を講じなさい […]
今回は、一般的な戸建住宅での民泊でした。 なので、あんまり言うことないんですが・・・・・。 この物件を扱うにあたって、購入したものがあります。 MY NEW GEAR… 「ロードカウンター」とか「ウォーキン […]
どうでもいいお話を一つ。 ネコと暮らしている人にとって、これが普通のことかわからないのですが・・・・ ネコって、早朝に人間を起こしに来ませんか? ウチは3匹いますので、起こし方も […]
ヘッダー画像ほどは困ってないですけどね。 まだAI画像ツールの加減が分からんですね。 さて。 困っているというのは、私の民泊手続き代行のホームページからのお問い合わせでして・・・・。 不動産屋 […]
AIくん、この男性、ひげ剃り跡、青ない? 特区民泊の変更認定です。 特区民泊の変更認定で多いのは、 「緊急時・周辺住民からの苦情発生時の連絡先電話番号や責任者の変更」 ですね。 早い話が民泊運営代行業者をチ […]
今年の2月頃から大きな仕事をやってまして。 愛知県の多層階キャバクラの許可取りです。 単純に 店がデカい というだけでも大きな仕事なのですが、 初めてやる県で、 かつ、 前評判として全国で1・ […]
ここでは、京都市内で「簡易宿所」や「旅館」の許可を得る手続きについて説明していきます。 今日のテーマは、「客室の構造」についてです。 今回は、旅館・ホテル営業での客室の構造について説明します。 ■客室の構造 […]
今回は備忘録的記事で、個人的メモみたいなものです。 テーマは・・・・・ 種類株式(会社法第108条) についてです。 ※特に今回は、誰かのために説明をするつもりで書いてはいませんので、内容の正確性は保証しません。あしから […]