特区民泊の根拠法である特区法が改正され、9月1日から新ルールがスタートしました。 割と大きな変更なのですが、普通の人?にはあまり影響がないような感じですね。 手続きが若干変わる程度ですかね。 (前から準備していた書類が作 […]
年始なので、パチンコ業界のネタで少し真面目な話を一つ。 昨年12月の終わり頃に、規制改革推進会議が「当面の規制改革の実施事項」という資料を出しています。 これが一体何なのか、というのは、すみません、長くなり […]
ご注意:「超簡単」にこだわったので、表現に厳密性を欠いているおそれがあります。 今回は「性風俗関連特殊営業を今から始めることができるか?」ということをお話していきます。 まずは、「性風俗関連特殊営業」につい […]
「こんなのあるんだ」 と、最近、感心したのがコレ。 松山市役所市民課の 精算書 兼 封筒 まあ、領収書みたいなもんです。 領収書が封筒と合体している? なんで?と思いませんか? […]
今回は備忘録的記事で、個人的メモみたいなものです。 テーマは・・・・・ 建築物の用途ごとの「浄化槽に何人分の処理能力を求められるか」の基準 についてです。 ※ただし、地域によっては基準の緩和があったり、上乗 […]
写真は、大阪市某所にあるマンションの共用部に貼ってあった掲示物。 「当マンションでのAirbnb使用は一切禁止しております。」 んー。 これじゃ、マンションの大家さんが歓迎しない民泊はなくならないですよね。 […]
当事務所は、本日、開業5周年を迎えました。 私を信じてお仕事をお任せ下さるお客様、 無理難題にお知恵をお貸し下さる同業者・他士業の先生方、 迅速かつ丁寧にご協力下さる協力業者の皆様、 皆様にお支え頂いて、この日を迎えるこ […]
家賃支援給付金のご相談、申請代行のご依頼を頂いておりますが、今のところスムーズに給付されています。 (家賃支援給付金とは、新型コロナウイルス感染症を契機とした5月の緊急事態宣言の延長などにより、売上の減少に直面する事業の […]
先日頂いたご相談で。 海外に長期出張中で、日本に住民票を置いていない日本人が自動車を購入したけれど、登録はどのようにしたらいいか? というお話。 自動車の登録というのは・・・・簡単に言うと 普通自動車には持 […]
今回は、徳島県での旅館業許可(簡易宿所営業)です。 大阪市内や京都市内のような、主に外国人観光客が宿泊する「民泊」ではなく、 ウイズコロナ時代の日本人向け宿泊施設としての「民泊」 ※車で直接乗り付けて利用で […]