相続の場面などで必要になる、 亡くなった方の「出生から死亡まで」の戸籍謄本、除籍謄本、改正原戸籍等をそろえる という作業なんですが。 これが結構大変でして・・・・。 細かい説明すると大変なので省略しますけれ […]
備忘録の域にも達しない、自分用のメモ書き程度のものです。 あしからず。 毎年110万円までなら贈与税がかからないよー、と一般的な相続対策、というか相続税回避方法として使われてきた暦年贈与なんだけど、普通に相 […]
3.民法のルールの見直し 3-4.相隣関係の見直し(令和5年4月1日施行) ①隣地使用権のルールの見直し 境界調査や越境してきている竹木の枝の切取り等のために隣地を一時的に使用することができることを明確化。 隣地の所有者 […]
3.民法のルールの見直し 3-3.遺産分割に関する新たなルールの導入(令和5年4月1日施行) 言っていることはシンプルだけど、ちゃんと理解するにはちょっとややこしいので注意。 【原則】 相続開始から10年経過した後にする […]
3.民法のルールの見直し 3-1.土地・建物に特化した財産管理制度の創設(令和5年4月1日施行) ①所有者不明土地・建物の管理制度 調査を尽くしても所有者やその所在を知ることができない土地・建物について、その土地・建物の […]
2.相続土地国庫帰属制度の創設(令和5年4月27日施行) ■対象土地:相続や遺贈(相続人に対する遺贈に限られます。)により取得した土地 ■帰属できない土地 A.申請ができない土地 ・建物がある土地 ・担保権又は使用及び収 […]
1.不動産登記制度の見直し 1-4.住所等の変更登記の申請の義務化(令和8年4月までに施行) 所有者の住所等を変更した日から2年以内に変更登記の申請をしなければならない。 【罰則】正当な理由なき懈怠:5万円 […]
1.不動産登記制度の見直し 1-1.相続登記の申請の義務化(令和6年4月1日施行) 【原則】相続(遺言を含む)によって不動産を取得した相続人は、その所有権を取得したことを知った日から3年以内に相続登記の申請をしなければな […]
令和5年4月以降、段階的に施行される法改正、新制度について 今回は目次だけ。 1.不動産登記制度の見直し 1-1.相続登記の申請の義務化(令和6年4月1日施行) 1-2.相続人申告登記(令和6年4月1日施行) 1-3.所 […]
一般の方はほとんど聞き覚えのない言葉だと思います。 これは・・・・ 日本国籍を持つ人はみんな「戸籍」に記録される、ということに法律上なっています。 しかし、いろいろな事情があって、戸籍がない方がいらっしゃい […]