(前回の続きです。前回はこちら→■) 2.説明会の開催スケジュール 説明会の会場と日時を決定したら、周辺住民へ案内を配布します。 併せて、民泊施設の出入口等に開催案内を掲出します。 この案内は、住民が説明会 […]
ご注意:「超簡単」にこだわったので、表現に厳密性を欠いているおそれがあります。 今回のテーマは、風俗営業の許可を取りたくても、「こういう人は許可を取れませんよ」というお話です。 おさらいですが、風俗営業とは […]
大阪市の特区民泊では、2020年の4月から周辺住民説明会の開催が認定の要件となりました。 それまでは、説明会の開催のほか、戸別訪問での説明でも認められていました。 私は個人的に戸別訪問のほうが好きだったので、残念です。 […]
ご注意:「超簡単」にこだわったので、表現に厳密性を欠いているおそれがあります。 契約書を作ったり、内容をよく読んだりするときの注意点を説明するシリーズの第6回目のテーマはこちら。 「基本契約と個別契約」 で […]
(2022.1.8追記) より正確な内容の記事を書きましたので、こちらをご参照ください。 宿泊事業者の義務「宿泊者名簿」「滞在者名簿」「宿帳」について【改】 ———— […]
ご注意:「超簡単」にこだわったので、表現に厳密性を欠いているおそれがあります。 契約書を作ったり、内容をよく読んだりするときの注意点を説明するシリーズの第5回目のテーマはこちら。 「信義則条項」 です。 & […]
特区民泊の新規1件と、 民泊代行業者さんが姿を消してしまったので、そのあたりの変更3件、 の認定が下りて、認定書を頂いてきました。 「今、民泊の許可取って何の意味あるの?」 と言われるかもしれませんが、良好 […]
「解体工事をやってるんだけど、許可取らないといけないの?」 というご質問。 うーん。 「もうやっちゃってる」のに「許可要るの?」とは・・・・。 困ったものです。 「解体工事をやってるんだけど、許可取らないと […]
宿泊税は、地方自治体が宿泊施設の利用者に課す地方税です。 それぞれの自治体が独自に条例を制定してルールを決めています。 近畿圏では、大阪「府」と京都「市」が宿泊税を課税しています。 大阪府 対象となる宿泊施 […]
ご注意:「超簡単」にこだわったので、表現に厳密性を欠いているおそれがあります。 最近「出資法」についてのご相談を頂いたので、これについてちょっと書いてみようと思います。 出資法は、「出資の受入 […]