1. TOP
  2. とある行政書士の日常ブログ
  3. グランピング施設に旅館業の許可が下りました。

グランピング施設に旅館業の許可が下りました。

(お知らせ)

諸事情により、今週のブログ更新はコレだけになります。

 

———————————————————————–

グランピング施設に旅館業の許可が下りました。

とは言っても、ブログをお休みしていた間の話なんですけどね。

 

山の中にドームテントを並べて、バーベキューサイトなんかを整備して、着の身着のままで来てもちゃんとキャンプ気分が味わえますよってな感じのが、いわゆるグランピング施設なわけですが、ドームテントだろうが三角テントだろうが

「施設を設け、宿泊料を受けて、人を宿泊させる営業」(旅館業法2条)

である以上は旅館業の許可が必要、ということで、頑張って参りました。

 

大阪や京都などの都市部で旅館業の許可を取るのとはまた違った大変さがあるのですけれど・・・・。

 

色々ありまして、今回の案件では、初相談から許可取得まで10か月くらいかかりました。

\ SNSでシェアしよう! /

とりもと行政法務事務所-中小企業の「社外法務部」・身近な法務相談役の注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

とりもと行政法務事務所-中小企業の「社外法務部」・身近な法務相談役の人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

関連記事

  • 民泊に関する数字のお話を超簡単に解説②

  • 緊急事態宣言解除を受けて(大阪市の民泊)

  • 宿泊事業の許可等手続きの特殊性 その1

  • 宿泊事業3法の簡単比較 その1「旅館業法」

  • とてつもなくどうでもいい話。

  • 「民泊事業を始める」を考える